みなさん、こんにちは。
世話焼きネエさんのロミコです。
桜の季節も過ぎ、お外で過ごすのが心地よい緑の季節が到来です。
今回は、ハシゴ酒シリーズ第5弾!として、東京都中央区新富町で開催された「新富町はしご酒2019」へ参加してきました。はじめて街イベントに参加してみて、大変面白かったので、ご紹介いたします。
このイベントは、新富町周辺の飲食店が「しんとみ(413)の日」に因んで、街をあげて、年に一度開催しています。
まず、このイベントに参加するには、1枚500円(6枚つづり)のチケット(前売は3000円、当日3,300円)を入手するところからスタートです。
前売券はネットやイベント店から直接購入することもできます。
当日券は、新富町にある印刷会館の前で販売されます。
今年は28軒の個性豊かなお店が対象となり、グラスを片手に、購入チケットを使い切るまで何軒もハシゴできちゃう、なんとも粋なイベントです。
途中でチケットを使い切ってしまっても、その場で追加券を購入できましたので、ご安心ください。
チケットを購入すると、紙袋を渡され、中にはワイングラス、ハシゴ酒マップ、酒の友・柿ピー、そしてGUINESSのコースターなどが入っていました。
新富町と聞いてもピンとこない方も多いかもしれません。
新富町は、銀座、京橋、築地、八丁堀、宝町、そして東京駅からも徒歩圏内にある大変アクセスの良い場所です。また、(地名から?)なんとなく和テイストのイメージが強い街ですが、歩いてみると小さなビストロやイタリアンのお店が多く、イメージとのギャップに驚かされます。
イベントは16時スタートだったのですが、普段は落ち着いた町・新富町が、この日はグラス片手にたくさんの人々が街中を歩いているので、たいへんにぎやかでした。
当日は、寒からず、暑からずで、まさにハシゴ酒にピッタリな適温だったこともあり、お店の外でも気持ち良さそうに、お酒を楽しんでいる方々を多く見掛けました。
1軒目 BISTRO HAMAIF(ビストロハマイフ)肉ビストロ
昨年の10月にオープンしたばかりの「ビストロハマイフ」さんへ。
一度行ってみたいと思っていたので、今夜は下見も兼ねた良い機会となりました。
お店のドアを開けると、すでに先輩方はイイ感じにほろ酔いを楽しんでらっしゃいます。初参戦、初入店
串焼きとワイン、それぞれ1チケット(500円)で頂けるなんて、気前が良すぎます。
この値段ではなかなか頂けない、どちらも気合いの入った美味しさです。
フードは串焼きの他に、チーズや生ハムなどもありました。
一杯飲んでようやく冷静さを取り戻しました。
このままステイしたい気もしましたが、せっかくのハシゴ酒ナイトなので、次のお店へレッツゴー!
2軒目はどこにしようか、マップを見ながら作戦会議を始めました。いろんなジャンルのお店が参加されているので、焼酎派、ワイン派、そしてノンアルコール派も、それぞれ楽しめるようなドリンクやフードメニューが用意されているのが嬉しいですね。
URL: https://bistrohamaif.amebaownd.com/
2軒目 plenitude(プレ二チュード)フレンチ
次は、エレガントなフレンチレストラン「プレチュード」さんへ。
お誕生日や特別の日に利用したい落ち着いた雰囲気のレストランですが、今回ハシゴ酒イベントに参加されるということなので、お邪魔しました。
こちらも大盛況で、ワイワイガヤガヤなイイ雰囲気です。
スパークリングワイン、リエットとレンズ豆のサラダを注文しました。注文時に番号札を受け取り、呼ばれたら取りに行く方式でした。1チケットのお料理にも関わらず、厨房で用意してくださいます。丁寧な対応に、シェフのホスピタリティを感じずにはいられません。
たまたまお隣に座った大人女子とイベントで回った他店の情報交換などし、ほろ酔いのせいか会話も弾みます。その場で知り合った方とも気軽にお話できるのが、イベントの醍醐味ですね。
その2へ続く
by ロミコ